セミナー・勉強会

【ベーシックカット】MTM塾in小倉がスタート!

【ベーシックカット】MTM塾in小倉がスタート!


こんにちは

広島市安佐南区山本のヘアサロンLOG HAIRです☆

実はこの2月からベーシックカットコースを学び直すカット講習塾に通っています。

去年秋に参加したセミナーの本格的な5ヶ月間コース!

こちらの講師の宮元先生とは元々パーマセミナーがきっかけでの出会いでした。

一昨年の秋かな?

実際この時に活用しやすい奥義として伝授いただいたパーマテクニックは今のぼくのパーマ施術にもだいぶ参考にさせていただいています。

特にレディースのパーマではベースの考え方としてこの時の奥義を多用させていただいてますね。笑

そんな宮元さんが主催するカットコースで、

ぼくはベーシックカットコースの方からこの度参加させていただきました!

宮元先生はサスーンカットやカット理論のスペシャリスト♪

いや、もうレベルが高過ぎて半分変態の域の方かもしれませんが。笑

ぼくは今後の為にも、もう一回基本からちゃんと学び直したかったんですね。

朝7時半の新幹線でいざ!

(眠たい)

小倉駅(の裏口)

表口のバスターミナルからバスで5分くらいで到着です。

着いた!朝からガンガン飛ばすぜぃ!

ダンロップゴルフスクール!

入校手続きしてくっか!

の隣にあります♪

入校したのはこっち。笑

MTM塾では理論から実技まで細かく教えていただけます!

今回はベーシックコース2回目の受講です。

改めてしっかり学び直すと、それまでの無意識の癖もあってか難しく感じたりするものですね。

野球選手が投球フォームや打撃フォームを修正するトレーニングと似てるかもです!

なんか思うようにいかない!笑

これが1回目の講習での先生からの宿題。

前下がりのグラデーションボブなんですけども、

実際こういうベーシックカットって地味なわりに改めてキチッと切るとなると簡単ではないんです。

とりあえず実践。

うーん、

横をちょっと切り過ぎて後ろがちょっと長いかな。。

こういうもどかしさ、自分で嫌になってきます。笑

短くなったなりに、ちょっと修正。

自分でわかってることは、

ぼくは無難に切りたがる傾向があるので、

やや重ために残しやすかったり、イングラを多用しやすいというのがあるんです。

いつからか特にそんな傾向が出てきた気がしてたので、こうやって勉強し直しているわけです。

以前は今ほどではなかったはずなので、基礎の修正の良い機会になります。

さらに修正カット。

まだ少しバランスが悪いですね。。

なんか惜しい。

翌日、MTM塾で宮元先生からも指摘を受けたのですが、

やはり裾にまだ厚みが残ってます。

締まりが弱い。

カットって奥が深くて難しいですね。

理容師も美容師も関係ないですが、

理容師の多くはこういったレディースカットを全くやったことすらない人も多いので

これはやった人間にしか理解することができないです。

逆に美容師だと、理容師のガチの刈り上げをやったことない人もいると思うので同じですね。

女性のスタイルの難しさと男性のスタイルの難しさ、両方とも奥が深い!

ただ、ぼくらは技術のみを向上させてもダメだとぼくは考えています。

技術は1番なんですけど、

技術だけが上手くてもその技術を応用できる感性を常にアップデートすることができなければダメなんです。

だから、「上手いだけの人」ってある程度以上は売れない。

上手くても可愛くない、カッコよくない、オシャレじゃない、今っぽくない。

上手さだけでは埋められない要素。

自分の上手さを活かせてないタイプです。

売れる人は技術が上手いだけじゃなくて

センスも常に鮮度が良くて、それを保ちながらアップデートがしていける人です。

お客様はそこに集まっていく。

技術と感性が揃って本当の「巧い」

すごく高みの位置にいる理美容師達はそんな人達です。

ぼくも技術を向上させながら、感性も常に新しく取り入れていけるスタイリストになりたいです!

何年も前、10数年前のセンスのスタイリストのまま置いてけぼりな感じにはなりたくはないのです。

自分ではそうは思ってなくてもそうなっている人って結構多いんです。

昔の感性を美化して歳をとっても時代が移っていてもそのままになってるスタイリストと、

時代が移って柔軟に新しいエッセンスを加えていけるスタイリストならどっちが良いかなんて考えるまでもないですからね。。

そんな感じで3年目はもう一度勉強し直していってます☆

講習帰りは小倉名物・揚子江の豚まん♪

特大豚まん!

ボリュームもあって肉汁が暴力的でした♪


今回も思いましたが、

今よりも、もっとしっかり上手くなりたいですね。

まずは基礎技術から、並行して感性のアップデート!

パーマやカラーの技術もアップデートが要りますからね。

やることが多いですが、魅力的なスタイリストになれるように励み直します☆

そうやってたくさんの素敵を生み出していけるようになっていきたいですね♪