
こんにちは
広島市安佐南区山本のヘアサロンLOG HAIRです☆
さあさあ、12月に突入しましたが
これから年末や年明けの成人式前なんかに髪を明るくしたい!パーマしたい!というメンズも増えてきますね〜!

その際にブリーチを使うことも多いんですが、髪の状態によってはブリーチやパーマ・縮毛矯正ができない場合もあるんです。
それは、
パーマや縮毛矯正、ブリーチを繰り返し過ぎていて髪がハイダメージ状態である時!
ブリーチ毛にパーマや縮毛矯正をかけることはかなり厳しいです!
タンパク質が大きく欠けたブリーチ毛にさらにパーマをかけるのは髪にかかる負担があまりに大きいのです。
髪がボロボロになるか、もしパーマがかかってもうまくパーマが出せないような仕上がりになってしまうか、最悪ビビリ毛のようなチリンチリンの状態になってしまいます。。
ブリーチ後の縮毛矯正やデジパに関してはリスクが大きすぎてほぼ無理に近いでしょう。。

↑他店のデジパの失敗でビビリ毛になってしまった様子がこれです。おそろしや。。
ブリーチ毛のパーマはなんとかうまくかかることもあるけれど、どちらにせよ大きな負担をかけてしまうのでリスクは大きいです。
髪はダメージで汚くなるし、ダメージのせいでカールの再現性が悪かったり、リスクがあまりに大きすぎるので僕はそういったオーダーはハッキリお断りさせていただいています。。
(ごめんなさい)
で、
前々回に僕がブリーチをした後に他店でパーマをかけたハードなお客様が再来店!
当然髪は相当にダメージしてる!
(画像ないけど)
で、
「さらにブリーチして色入れてください!」
なかなかハードなオーダー!汗
ブリーチ後にパーマをかけただけでも相当なのに、さらに追いブリーチとは・・笑
よしわかった!!

この場合、かなりダメージはするけど髪の強度によってはまだいけなくはないのです。
ブリーチ後にパーマするよりは、パーマ後にブリーチする場合の方が順番としてはまだマシです!
このお客様の髪の弾力はまだギリギリ大丈夫そうだったので、ブリーチオンカラー!
もちろん施術前、施術後の栄養補給とバッファー剤は必須!!
施術前に毛髪の強度を増して、施術後の色味定着を促し残臭を緩和します!

パープルアッシュ☆良い色です!
強めのパーマだったのでさすがにブリーチによるダメージ感はありましたが、ウェットにスタイリングすることでツヤを出して質感をカバーすることができます♪
もしもう一回ブリーチとかパーマしてほしいって言われたら、、

根元のリタッチだけならなんとか。笑
ご参考にどうぞ☆