
こんにちは
広島市安佐南区山本のヘアサロンLOG HAIRです☆
今回はボブとパーマについてのお話です。
ちなみに前回パーマについては全国比率の平均が10%くらいというお話でしたね。
いやー、女性でも15%程度の割合というんですから意外なものです。
最近はヘアアイロンの普及によりパーマをかけなくてワンデイで巻き髪を楽しむという女性がかなり増えましたよね。

どちらかというとパーマ派の女性はそのアイロンを使うのが面倒くさい!という理由も一つあるのかなというイメージです。
アイロンも慣れればけっこういけるものですが、実際まあまあな手間ではありますからね。
ちなみにパーマには従来のコールドパーマと通称デジパと呼ばれる専用の機材で熱を利用するホットパーマの2種類があって、僕はコールドパーマで施術をしています。

ホットパーマは縮毛矯正と似たパーマなので、ぶっちゃけ薬剤と熱によるダメージは大きめで難易度も高く、失敗するとビビり毛と呼ばれるチリチリのダメージ毛になることもあります。
一時期デジパの需要も高まりましたが、そういうリスクもあるからか現在は一般的なコールドパーマが主流です。
コールドパーマとヘアアイロンの仕上がりの質感はやはり少し違うので同じにはならないですが、パーマにもメリットとデメリットはあると思います。
パーマのメリットとデメリットについては以下のような感じです。
パーマによるメリット
・ヘアアイロンだと手間のいるパーマ特有のリッジ感と根元のボリュームを出すことが可能
・前髪にもアイロンでは難しいしっかりカールをつけることができたり、自然な前髪カールもつけられるので、スタイルにデザイン性が増す
・時間の経過とともに徐々にゆるくなっていくのでスタイルチェンジがしやすい。
・スタイリングに慣れれば時短にもできる
パーマによるデメリット
・ドライやスタイリングのやり方には多少の慣れは必要
・ダメージは少ないけれど全くのゼロではないので、質感をベストにキープしたければヘアケアはマスト
・料金がかかる
・デジパのような緩く大きなカールは通常のコールドパーマは苦手
・スタイリングのパターンが似てきやすく、多少飽きを感じてくることも
みたいな感じです。
まあ、長所=短所でもありますね。
で、本題のボブ+パーマ!
さらに今回は髪に柔らかさと赤味抹殺仕様のネイビーアッシュをオンカラーしていきます♪

良い感じにしっかりかかりましたね☆
コールドパーマはショート〜ミディアムヘアと特に相性が良いともいわれています。
特にショートの場合は細めのロッドで巻けるのもメリットですね。

きれいなアッシュグレーですね♪
大人可愛いくてお洒落なパーマスタイルの出来上がりです☆
コールドパーマの特性上、濡れている時と乾かした時とのカールの差がありますが、スタイリング時はその性質を利用するのがコツです。
ご参考にどうぞ☆