
こんにちは
広島市安佐南区山本のサロンLOG HAIRです☆
今回は前回の続きです。
6月〜7月に受けたセミナーですね。
時期的なものもあってこの頃はやはり縮毛矯正や髪質改善メニューなどの内容が多かったと思います。
まず4回目になるセミナーはタカラベルモントでのヒタトリートメントセミナー。
https://www.instagram.com/mattsnjp?igsh=dTg4cGN0YnQ4amhq
髪質改善や縮毛矯正が得意な石川県のサロン、グレイスさん。
僕も髪質改善系のメニューや商材はメテオやハウタムなど他にもいくつか扱ってはきてますが、
他所がどんな風な施術をしているのか是非参考にしたいと以前から思っていての参加。

この後、デイリーケア向けのヒタシャンプーを取り入れましたが泡立ちの良さと軽やかさは僕の中では結構上位ランクの使いやすさでした。
(サロンワークの予洗いにもつい先週まで使っていたくらい)
プレックス剤とアウトバスオイルは正直イマイチだったけど、美容師用の専用ChatGPTを教えていただいたりと有益なセミナーでした。
うろ覚えですがサロン年商1億、2億だったかな?凄すぎます。笑
ヒタに関してはデイリートリートメントの方も近々試してみたいと思っているところです。
来年は店販で扱うかも検討中ですね。
そして5回目のセミナーはチサンホテルでの縮毛矯正セミナー。

メーカーさんのインストラクターによる縮毛矯正。
このセミナーは正直、当日のモデルさんがあまりにダメージ毛過ぎてメーカー側も誤算による失敗だったのかな。笑
縮毛矯正のモデルとしてはあまりに不向きな髪の状態で、
カラーやら過去の施術履歴やらなんやらで施術前から半分はビビリのポーラス毛。

「このレベルのビビリ毛はこのメーカーの商材のマニュアルだけじゃ絶対ムリだろ…」
と思って、どんな施術になっていくんだろうとそれはそれで参考にしたいと思い静観。
まあ結果はやっぱりダメージが残る膨らみ気味の仕上がりにはなるよねってワケですけど。。
モデルの女性がタダで縮毛矯正がしてもらえると思ったのか、他にモデルが見つからなかったのか、
ダメージしているけどホントにいいんかな?って渋々受けたのかはわかりませんが。。
まあ僕だったらお断りするか、
髪質改善トリートメントか髪質改善トリートメントと縮毛矯正の間くらいのメニューかでさらに毛髪強化させまくる剤をいろいろたくさん駆使してギリギリ凌ぐかの、かなり繊細な状態でした。
まあやっぱり縮毛矯正は難しい施術なんですよね。
そして6回目のセミナーは美容師YouTuberとしても有名なこの方。

マインド美容専門学校でカットと新商材の髪質改善トリートメントでした。
とにかく髪質改善と縮毛矯正がブレイクしていたのが2023年〜2024年だったんですよね。
美髪ブームなのはしばらく続くと思いますが、髪質改善系ブームはあと1〜2年もしたらピークは過ぎて落ち着くんじゃないかなーとは正直思ってます。

今年に入ってから各メーカーからの新商材も続々で、
美髪メニューの新時代が始まったのは間違いないですが
需要に対して供給側が過多になったその先には飽きだったりまた新しい流行だったりが始まるのも世の常ですからね。
ただ、縮毛矯正剤を昔から同じものを何年も10数年もずっと使っている方もいらっしゃいますが、もしかしたらそういう方は損をしてるかもしれません。
そのくらいレベチで剤は進化してきてますからね。
僕も4年くらい前に一新しましたが、このたびまた一新しました。
やはり剤のパワーアップは間違いないですね。

話は戻ってYouTubeで見たニッサンのカットをリアルセミナーで拝見。
実はこの方も出自は僕とおなじ理容師で、たしか現在は神戸と博多で美容室を経営されていたと思います。
カット中はやや緊張していたのか普段の動画よりはやや神妙な雰囲気でした。笑
今回の内容は髪質改善カラーとロングのレイヤーカット、2024年はレイヤースタイルも非常に増加していたので参考になりました。

せっかくなのでぱちり。笑
ニッサンに関してはYouTube動画でもすぐ出てくるくらいYouTube界では有名なので気になる人は一度暇な時にでも拝聴してみてください♪
今回はこのあたりで。
次回、大物カリスマ美容師達による後編に続く!