パーマ

【メンズ】カーリーよりウェービーMIXの質感が好みならツイストスパイラルパーマ☆

【メンズ】カーリーよりウェービーMIXの質感が好みならツイストスパイラルパーマ☆

こんにちは

広島市安佐南区山本のサロンLOG HAIRです☆

なんだか今週は一気に秋を感じた1週間でしたね。

朝晩は肌寒さを増して、通勤の上着もより秋冬仕様へと衣替えしていきつつあります。

まあ今週はまた暖かくなりそうっていう予報みたいですけど。笑

さて、今回はツイストスパイラルパーマ♪

そういえば最近は一時期ほどの人気と勢いはなくなってきたように思いますね。

今年春くらいまではSNSでもたくさん見かけていた気がしますが、たしかにまあ目新しいパーマという感じではなくなった感はあります。

そんなツイスパですが、できるだけ強めにしっかりかけて、ヘアケアをしっかりしつつ再現性を保つのがおすすめ。

スタイリング剤はワックス系・グリース系、またはMIXしてもOKです。

ツイスパはプードルパーマほどカールは強くなく、ウェービーとカーリーの間のような質感です。

カール感も多少ある、ウェーブという感じ。

(カービィーってとこですかね)

ツイストスパイラルはソフトにかけるとダレるのが早い場合があるので、好みもありますがしっかり強めにかけておく方がベターです!

(強めにかけても割とダレやすいパーマでもあります)

ツイスパとプードルパーマの決定的な違いとして、

持続性でならツイスパはプードルパーマには劣ります。 

(1か月後のダレ具合に少し差があります)

軟毛や細毛の髪質を除けばツイスパのピークは大体最初の1ヶ月くらいで、以降はウェーブがダレ気味に変化していきます。

それと髪質を選ばないプードルに対し、硬くて太いコシの強い髪にはツイスパはやや不向きです。

波巻きの場合はさらにです。

施術後の注意点は多少ツイスト系の要素も加わることで、自宅でのトリートメントなどのヘアケアはやはり必須になります。

ヘアケアを怠った状態が続く場合は、ダメージやパーマのリッジのダレが原因でスタイリングがしにくくなるなどの影響が出ることがありますので、

最低でもサロントリートメントを継続的に使用することをオススメします。

(市販のじゃ全然ダメです)

パーマの薬剤によって化学的にも毛髪が変化している状態なので、

トリートメントやシャンプーによってケアされていればスタイリングは毎日快適になることは間違いないです!

(ちなみにこの毛髪内のジスルフィドは施術中の処理で除去してはいますが、パーマ後の毛髪のダメージが全くないというわけではありません)

ただしカーリーな質感よりウェービーな質感が好きならおすすめなのがツイストスパイラルパーマです。

セットの仕方はほんの少しコツがありますが、通常パーマやプードルとはまた違った楽しみがあります♪

ご参考にどうぞ☆