
こんにちは
広島市安佐南区山本のヘアサロンLOG HAIRです☆
世間的には夏は一応終わりましたが、大学生にとってはまだまだ2週間くらいは残ってる夏休み!
就活している四年生はとりあえずこの夏で内定が決まったという方も多いかと思いますが、
まだ決まってないんですよ〜!という方も中にはまだおられるのかな?
けっこう昔ですけど、僕の同級生たちはむしろこの時期でもまだ決まってなかったヤツの方が多かったように覚えています。
まだ決まってないという人は秋採用に向けて頑張ってくださいね☆
さて、
今回は就活ヘアのツーブロックについて♪
一般的には就活ヘアというのはツーブロックが禁止だそうです。
まあツーブロックが市民権を得たのはここ数年なので、就活指導では未だに特殊な髪型と認識されているのかもしれませんね。
でもこんな風なソフトな印象のツーブロックなら就活でもそんなに問題はないみたいです↓



こちらのお客様は就活中は9ミリ程度で刈り上げたツーブロックスタイルにカットしていました♪
実際に面接する企業側にはこんな髪型の社員はけっこうたくさんいると思います。笑
ビジネスシーンでも問題ないヘアスタイルとして最近ではむしろスタンダードなスタイルですね☆
めでたく内定もいただいたそうで何より♪
で、
中学校の校則でもたまに聞くんですが、短めの刈り上げも先生によっては何故かツーブロック扱いにされてしまうこともあるとか・・
校則では刈り上げはもちろんOKなんだけど、ツーブロックは禁止。
でもどうやら根本的にツーブロックと刈り上げの違いが混同されているようです。

短く刈り上げている部分に上から少し髪の毛が被さるような髪型がツーブロックで、

被さりがなく裾から上までそのまま短めになっているのが刈り上げです。
たぶん学校とか世間的にNGといわれているツーブロックはコレ↓

「止まると死んじまうんだよ」
葛西さん!!笑
まあ普段はさすがに見ないけど北九州とか沖縄の成人式とかではテレビで見かけたりもしますね。
これはツーブロックよりも金髪リーゼントの時点でダメかな・・w
つまり、刈り上げ部分が3〜4ミリよりも短くなると地肌の露出度が極端に上がってくるんですね。
2ミリ以下だとほとんど頭皮です。

ツーブロックのように髪型の構成に差がある場合に2ミリ以下の長さで刈り上げるとけっこう攻めた髪型になります。
これはさすがに就活も校則もまずダメかなw
僕の基準では短めで3〜4ミリ、普通が5〜6ミリ、長めで7〜10ミリくらいですね!
12ミリとかもあるけどこれは髪質やヘアスタイルを選ぶ長さですね。軟毛やくせ毛だと刈れません。
就職ヘアではツーブロックにするなら9〜10ミリが無難かと思います!

でも、
現実的には大学生メンズのほとんどがすでにツーブロックなので
就活が始まる頃にツーブロックをやめるとなると、ツーブロックのデザイン的にベリーショートの刈り上げにするしかなくなるんです。

実際、ツーブロックが高めなほどこうするしかなくなります。
極論、短くするか長めのツーブロックで誤魔化し通すかの二択!笑
ちなみに、
最近は落ち着いてきましたがここ数年流行りつつあったスキンフェードというのは、刈り上げ部分を剃刀で剃ってるんでもはや0ミリですw
うちではスキンフェードはやっていませんが、スキンフェードも最近は一時期に比べてちょっと減ったような気がしますね。
というよりごく一部の間でしか増えてないといった感じです。
いかついスタイルが好きじゃないからか、個人的にはあまり好きではありません。笑
挑戦しやすいツーブロックのように定番として浸透するにはちょっと難しいかもしれませんね。
結果、
就活中のツーブロックは目立たないようにすればOK!
企業にもよるかもしれませんが、現時点ではそんな感じです。
なので就活には問題はないのかなと。
(ツーブロックにしてもし内定もらえなくてもLOG HAIRでは一切の責任は負いませんのでご了承くださいw)
あ、校則ではたぶんまだ怒られちゃうと思うんでやめときましょうね。笑
特に中学校では個性を出すと規制されちゃうんですよね。ガマンするしかないですね・・
ご参考にどうぞ☆